TOP > 鼻毛のお話

コラム

鼻毛のお話


~鼻毛の大切な役割~

マスク生活も続く昨今、つい気を抜いてしまいがちなのが鼻毛のお手入れです。
ふと鏡を見ると鼻毛が見えていた…なんていうことがないようにしたいものです。
今回は、鼻毛が見えるのはカッコ悪いけれど、決してムダ毛なんかではない、大切な鼻毛の役割について紹介します。

  • ①ゴミやウィルスの侵入を防ぐフィルターとしての役割
  • 異物が鼻毛に引っかかることで、鼻より奥に侵入するのを防ぎます。

  • ②鼻の中の乾燥を防ぐ加湿の役割
  • 鼻毛が鼻の中の湿度を保ってくれることで、鼻の中にある粘膜の乾燥を防ぎます。

  • ③ニオイを感じるセンサーの役割
  • 鼻毛には、嗅覚受容体が備わった「嗅毛」という種類の毛があります。嗅毛がセンサーとなってニオイを脳に伝えます。

    手洗い

こうしてみると、鼻毛って大切なんですね。むやみに切ったり抜いたりして大丈夫かしらと心配になりますが、鼻の入り口付近の毛は処理して大丈夫です。あまり奥の毛まで抜いたり切ったりすると、鼻毛の機能を損なってしまいますので、要注意です。「鼻毛処理は最小限でよし!」です。
鼻毛を抜いたり、ハサミなどで切り傷ができてしまうと、傷ついた皮膚から細菌が侵入し、感染症などの症状が進行することもありますので、お手入れは慎重に。

万が一、鼻毛処理後に炎症や痛みがある場合は、そのまま放置せず、当院へお越し下さい。             

  • オンライン診療
  • スギ花粉症の舌下免疫療法のご案内
  • よくあるご質問
  • 20分で結果がわかるアレルギー検査

診療カレンダー

休診 午前休診 午後休診

PAGE TOP

menu